■猫の噛み癖が治らない!
◆仔猫が噛む理由
子猫の場合は歯が生え変わる期間、歯が痒いので人間の手足を噛んでしまう場合があります。
これは大人になるにつれて痒さも薄れて行くので時間の経過とともになくなるでしょう。
また幼いうちに手でじゃれ合うように遊んであげていた場合、人間の手をおもちゃだと思い込み大人になっても噛み続ける子もいます。
出来るだけ猫用のおもちゃを与えて遊んであげることにより手はおもちゃではないということを教えてあげることが必要です。
◆大人になっても噛み続ける理由
・スキンシップ不足
・遊んで欲しくてちょっかいを出している
・ストレスが溜まっていてイタズラしたい
・仔猫の時、人間の手がおもちゃ代わりだった
などが考えられます。
ワンちゃんは外にお散歩に連れて行ってもらうことでストレス発散になりますが
猫は家の中で飼われていることが多いので
家に人が日中いないことが多いご家庭や
家にいる間もあまり猫用おもちゃで遊んでもらえないというような環境ですと
人間の子供同様、構って欲しくて興味をこちらへ向かせる為に癇癪を起こしたりするものです。
◆猫のストレス発散に効果的なおもちゃは?
そこでお留守番中の猫がストレス発散に使えるまたは、1人で遊べるおもちゃをいくつかご紹介します。
①フローリーキャットパウンス ¥2,350(税込)
販売先はこちら
どんな動きをするのか気になる方はこちらの動画を参考にしてみてください。
音も電動のおもちゃにしては比較的静かだと思います。
1匹の黄色いネズミのようなおもちゃを追いかけるわけですが穴が一箇所ではないので複数ねこちゃんがいるご家庭でも1台で楽しめると思います。
こちらは電池式ではないので毎日使っていても電池の交換いらずで経済的です。
レールの中にあるボールにマタタビをいれて興味をそそることもできます。裏面には滑り止めがついているのでフローリングを傷つける心配もありません。アクティヴなネコちゃんですと多少動くと思うので小さなラグやジョイントマットの上で使用するといいと思います。
こちらは電池式ですがドアノブにつける式で遊んでいる最中に床を傷つけることもなく安心して遊ばせてあげることができます。帰郷中やねこちゃんと一緒に旅行にいく際にも電池式なので持っていけますね。
こちらの商品は多くのyoutuberさんもご紹介していますが、ビニール部分のカサカサ音や強弱がつけられるモード設定で人間が遊んであげるときの猫じゃらしの動きに限りなく近いです。
少し他の電動おもちゃと比べると動作音が大きいような気もしますがネコちゃんはもう夢中になること間違いなしです。ずっと動かしっぱなしにすると電池がすぐなくなるので充電式電池をおすすめします。
いかがでしたでしょうか。
この他にもインテリアに合うおしゃれなネコ用おもちゃやネコ用ラジコンねずみなどもありますのでまたご紹介させていただきます。
0コメント