【猫の絵本をご紹介】100万回生きた猫

皆さんは「100万回生きたねこ」というお話を知っていますか?
100万回死んで100万回生きた猫が生きること、誰かを愛することの大切さを100万回の生死を経験して気づくという子供だけではなく大人にもグッとくるお話です。

船乗りやドロボー、おばあさんなど様々な人間に飼われ愛されてきましたが
猫は誰かを愛するということを知りませんでした。
飼ってくれていた人たちが亡くなっても猫は1回も泣きませんでした。

あるとき猫は誰にも飼われず野良猫になりました。
自由気ままに生きてきたその猫でしたが
ある時1匹の白猫と出会います。
まったく自分に興味を抱かないその白猫を意識し始めやがて...

「100万回生きた猫」の販売先はこちら

◾️絵本の中に飛び込んだようなカフェ「ペンネンネネム」に行ってきました!

100万回生きた猫のぬいぐるみや、はらぺこあおむし、ぐりとぐらなど多数の絵本やグッズに囲まれながら美味しいカフェランチが食べられるお店が大阪 中津駅にあります。
店内は数え切れないほどの絵本とグッズで溢れています。
ランチタイムに限らずかわいいプレート料理やスイーツが楽しめます。
勿論 店内の絵本は席で自由に読むことができ見たこともない絵本の登場人物のグッズにワクワクすること間違いなしです。

ソファ席は2箇所あり通常のテーブル席とは別に対面式で隣の人との間に壁がある長テーブルもあります。
相席っぽくなって嫌だなと思われがちですが
左右の壁にも絵本グッズが置かれ
メニューが紙芝居のような形になっているのであまり隣の人が気になりません。

写真:ぐりとぐらのパンケーキ


場所は少しわかりにくいかもしれませんが
大阪 御堂筋線 中津駅からすぐの豊崎南公園の目の前です。
店内が少し狭いので時間制限があり
整理券を配布され指定された時間に来店するという形です。
是非お近くの方は行ってみてくださいね。

ぐりとぐらのパンケーキ以外にも
“はらぺこあおむし”のプレートや“かいじゅうたちのいるところ”のプレートもあります。
チョコレートで出来たスイミーが入ったソーダもオススメです。

100万回生きたねこのぬいぐるみもありますよ。

neco.lab

neco.labネコラボは「ねこと暮らす」をテーマにネコ好き女子の為のねこ情報webマガジンです。ねこと泊まれる宿、ねこの習慣、しつけ、過ごし方、ねこグッズをご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000