ノルウェージャン・フォレストキャットはガラスの胃腸?!


◾️ノルウェージャンは寒さに強い?暑さに弱い?

ノルウェージャン・フォレストキャットはスカンディナヴィア半島を中心とした北ヨーロッパ生まれで、非常に寒い環境下でも対応できる能力を持つ長毛種です。

冬場の対応

日本のある程度の寒さには対応できますが、フローリングが冷たすぎると肉球がアカギレのような炎症を起こすこともあります。コンクリート建築のマンションなどではフローリングが異常に冷たくなるケースが多いです。廊下や室内に防音にもなるジョイント式クッションマットを引いたり一箇所温かい寝床を作っておくといいでしょう。

夏場の対応

冬の寒さへの対応力とは違って夏場はノルウェージャンにとって非常に辛い時期とも言えます。
夏場は風通しの良い室内だったとしても
30度を超えるような暑さともなれば
ノルウェージャンもハァハァと口を開けて息切れをしだす子もいれば、食欲不振になる子も出てきます。猫も夏バテするということですね。それぐらいの気温ともなるとクーラーが必須となり、サマーカットをしている子もいます。
長毛種のカットについては、こちら
「長毛種にはブラッシングが必須?」記事をご参照ください。

暑さ対策を色々と考えてあげる必要があるノルウェージャンは寒さに強く穏やかな性格ですが
とにかく胃腸が弱い「ガラスの胃腸の持ち主」ということを忘れてはいけません。

犬は人につき猫は家につくと昔から言われていますがお家に来たばかりの子は、慣れない環境でのストレスや魚アレルギーの子もいますのでしばらくは観察が必要です。

◾️猫なのに魚アレルギー?

アニメや絵本の中で猫が魚をくわえているシーンをよく目にしますが、元々猫は肉食です。ですので魚系を食べる子も多いですが、鶏肉(チキン系)じゃないと便がゆるくなる子も多いです。

最初はどのご飯がその子の胃腸に合うか色々試してみるのが良いですが
ガラスの胃腸の持ち主に適した配合をしてくれているロイヤルカナン ノルウェージャン・フォレスト用がうちの子には最適でした。
ロイヤルカナンはノルウェージャン以外にも猫種別で配合されたカリカリが販売されているので一度お試しされてみてください。
勿論 個猫差があるので、ご飯を変えたあと1ヶ月様子を見たけれど血便や便の調子が改善されないようでしたら病院の受診をお勧めします。
またペイスト状のおやつや缶詰が苦手で食べることは食べるけれどお腹を下しやすい子も多いです。
メインはカリカリでご褒美に魚アレルギーの子はチキン系の猫用ジャーキーやボイルしたササミをあげるのも良いと思います。

うちの子はロイヤルカナン チキン味に変えてから血便を一切しなくなり、ずっと緩かった便も固体になりました。

◾️猫の「血便」「血尿」「下痢」はストレスが原因?

特にノルウェージャン・フォレストキャットは寂しがりやの子が多いので、ご主人様がリビングへ移動したらついて来たり寝室へ移動すればついて来て見える範囲内にいる子も多いです。

長時間の外出や一泊二日の旅行ともなればお留守番をしている際寂しさと孤独に耐えきれず血尿や嘔吐、さらには治ったはずの血便を出すという子もいます。
帰宅の際は思い切り撫でて遊んであげましょう。

またノルウェージャン・フォレストキャットは多少の個猫差はありますが賢い猫です。
イタズラも少なく比較的いい子にしながらお留守番をしてくれます。
階下への音が心配という方にも
発情期以外は比較的鳴くことも少なく鳴いても声が小さいので飼いやすい猫だと言えるでしょう。

◾️ストレスや食事が合わない以外で考えられる猫の病気は?

・大腸炎
・大腸にポリープ
・鉤虫症
などが考えられます。

①食欲もなく元気がない
②水ばかり飲んでご飯を食べない
③苦しそうな鳴き声を時折する
④赤い血ではなく黒い血が混ざっている
などの症状が見られる場合は速やかに病院で受診をしてください。

とは言えども動物の病院費もバカになりませんよね。
まずはお近くの動物病院に電話で相談するかペット相談オンラインアプリを使って相談されてみるのもいいかもしれません。

neco.lab

neco.labネコラボは「ねこと暮らす」をテーマにネコ好き女子の為のねこ情報webマガジンです。ねこと泊まれる宿、ねこの習慣、しつけ、過ごし方、ねこグッズをご紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000